バンコクのチャオプラヤー川に浮かぶ、美しい白い仏塔がそびえ立つワット・アルン。タイの代表的な観光地の一つであり、バンコクの三大寺院として観光の定番です。細かい装飾で彩られた美しい仏塔や、周囲を囲む豪華な石像たちは、見る者を魅了します。タイ旅行の醍醐味の一つ、ワット・アルンを紹介します。
暁の寺ワット・アルン
ワット・アルンは、タイの首都バンコクにある三大寺院の一つで、ワット・プラケオ(王宮)とワット・ポーと共に知られています。ワットはタイ語で寺院、アルンはタイ語で暁という意味を持ちます。
三島由紀夫が書いた小説「暁の寺」の舞台にもなっており、日本でもその名が知られています。朝は白い仏塔が美しく映え、特に夜になるとライトアップされた姿は美しいとして人気を集めています。ワット・アルンは、タイの伝統文化や美しい建築を見たい人には必見の観光スポットです。
ワット・アルンの歴史
タイのアユタヤ王朝時代には、ワット・アルンは、ワット・マコークと呼ばれ、特別なものではなく普通の寺院でした。しかし1779年、タクシン王がトンブリー王朝を開くと、この寺院は第一級王室寺院に指定され、タクシン王の菩提寺となりました。この時、寺院の名前も2回変更され、ワット・チェーンと改名されました。チェーンとはタイ語で夜明けを意味し、タクシン王がこの地に到着した際に日が昇ったことに由来すると言われています。
タクシン王は軍事的才覚に優れた人物であり、ラオス侵攻の際にはエメラルドの仏像を戦利品として持ち帰りました。この仏像は、ワット・プラケオ(王宮)が建設される前には、ワット・チェーンに安置されていました。トンブリー王朝が終わり、チャクリー王朝のラーマ2世が統治した時代に、ワット・チェーンはワット・アルンに改名されました。この名前は、ヒンドゥー教の暁神アルーナにちなんで付けられたものであると言われています。
ラーマ2世はワット・アルンを個人的に保護し、自身の菩提寺としました。その後、ラーマ2世とラーマ3世は、仏塔を再建し、現在のワット・アルンの姿が完成しました。この寺院は、タイの伝統文化や美しい建築を見たい観光客にとって必見の観光スポットです。
ワット・アルンの見どころ
ワット・アルンと言えば、5つの真っ白な仏塔が印象的です。その中心には高さ75メートルの大きな仏塔があり、周囲には同じ形状の小さな仏塔が4基配置されています。この大きな仏塔には登ることができ、上からの眺めは絶景です。また、真っ白な仏塔の美しさは夜になると特に際立ち、ライトアップされた姿は圧巻です。
真っ白な仏塔が美しいワット・アルンですが、実際に近くで見ると、色鮮やかな装飾が施されていることに気付かされます。これらの美しい装飾は、小さく砕いた陶器をモザイクタイルのように組み合わせて作られています。この独特の技法により、ワット・アルンはバンコク随一の美しい寺院の一つとして知られています。
さらに、ワット・アルンの足元にある神々の彫刻はそれぞれ独自の表情を持っているため、見ていて飽きることがありません。また、仏塔を囲む石像には、ガルーダや悪魔、猿など、タイの古典的な物語「ラーマキエン」に登場する生き物がモチーフとなっています。
ワット・アルンのアクセス
観光におすすめの行き方は、渡し船でワット・アルンまで行く方法がおすすめです。地下鉄MRTのサナームチャイ(Sanam Chai)駅で下車し、10分ほど歩いてターティアン船着場(Tha Tien)まで行き、そこから渡し船に乗って川の反対側のワットアルンに行くのが一般的に知られています。桟橋からは、渡し船と通常のフェリーが出ているので、乗り間違えに注意してください。船賃は片道4バーツなので、細かいお金を用意しておくことをおすすめします。船の切符売り場は、懐かしいレトロな雰囲気が漂っている昔ながらのスタイルで運営されています。
ワット・アルンの営業時間
ワット・アルンは、朝8時から夜6時までの営業時間ですが、仏塔を囲む垣根内は朝8時半から夕方5時までの間にしか入ることができません。
ワット・アルンは、19時から21時ごろまでライトアップされることで人気です。周辺にはワット・アルンの美しい夜景を楽しめるレストランなども多くあります。
ワット・アルンに行こう
いかがでしたか?カラフルなモザイクタイルの装飾が施された白い仏塔と、美しいチャオプラヤ川の景色が、ワット・アルンでは楽しむことができます。夜に、はライトアップされた仏塔が一層神秘的な雰囲気を醸し出します。ぜひ一度、ワット・アルンを訪れ、タイの魅力を体感してみてください。